1月, 2016 | メルファーふたがみ
獣害防止柵修理・補強
農園はこの前柵を補修したものの、イノシシの掘り跡が日に日にに増えているため再度点検してみると、奥のワイヤーメッシュの柵が倒れているのを発見。
また、以前より気になっていた隣人の畑からの侵入があるため、その2カ所の獣害防止柵の修理・補強を行いました。
「イノシシの掘り跡が著しいブドウ園」
整地は来月です。

柵が倒れている箇所は、毛の道が出来ており、入口をトイレにしているのか糞がいっぱい。
「柵の補修前と補修後」

「隣人の畑の柵を補強。補修前と補修後①」

「補修前と補修後②」

ハンドメイドマーケット
23日(土)・24日(日)、シャディ石野西条店と新居浜店で「ハンドメイドマーケット」がありました。
当園は、ブルーベリージャムの試食会と販売を依頼されたため、両方に分かれてジャムの販売というより『メルファーふたがみ』を知ってもらうことに重点を置いて活動。
史上まれに見る寒波の中、数多くのお客様が訪れ、ジャムも完売して無事終了しました。
来ていただいたお客様に置かれましては、当園は6月中~下旬に開園しますので、その時にまたお会いできることを楽しみにお待ちしています。

「シャディ石野 西条店」

「シャディ石野 新居浜店」

新居浜も積雪
今年最大級の寒波、新居浜も積雪しました。
現在氷点下、平野部はかろうじて積雪してませんが、山は真っ白です。
お~さぶ。
松山自動車道は新居浜から伊予の間以外は、積雪・凍結のため通行止めです。


ラビットアイの今
ラビットアイブルーベリーの現況です。
「アラパハ」はそこそこ落葉しており、狂い咲きしている樹も見受けられます。

「ブライトウェル」はぼちぼち落葉しており、小さな芽を付け始めています。

「オクラッカニー」も小さな実を付け始めており、元気そうです。

イノシシ現る
ブドウ園にイノシシが現れました。
イノシシは怖がりなので、人間のいない夜に活動するようになっただけで、夜行性ではありません。
入ってきているところは大体わかっているので、次の作業開始の時に対処したいと思っています。











